突然ですが、わたしは、「犬と人の関係」が大好きです。
何十年、何百年後も、
犬と人が想い想われ暮らせる地球であって欲しい
と願ってやみません。
環境のため、まずは出来ることをひとつづつ・・・!!
今回、the Darling -tokyo-のラッピングが
プラスチックフリーとなるよう見直しました。
今回はその過程をご紹介します。
地球に住む動物、犬を愛する人間として、
どうにかまずはプラスチックフリーの梱包を実現したい!
と熱い想いでの企画のスタートしました!
突然ですが、わたしは、「犬と人の関係」が大好きです。
何十年、何百年後も、
犬と人が想い想われ暮らせる地球であって欲しい
と願ってやみません。
環境のため、まずは出来ることをひとつづつ・・・!!
今回、the Darling -tokyo-のラッピングが
プラスチックフリーとなるよう見直しました。
今回はその過程をご紹介します。
地球に住む動物、犬を愛する人間として、
どうにかまずはプラスチックフリーの梱包を実現したい!
と熱い想いでの企画のスタートしました!
最近はレジ袋もエコ素材って書いてあるし、
ちょっと探せばすぐにプラスチックフリーにできるだろう♪
と、軽く考えていた私に、『バイオマス』という素材の問題点が立ちはだかります。
大体的に活用されているエコ素材(バイオマス)は簡単に言うと「地球上のCo2が増えないからいいよね!」程度の効果なのです。
動物が誤飲して害になる可能性や、原材料の生産がサステイナブル(持続可能)ではないのは同じ・・・などなど。
たくさんお勉強したので、今度ゆっくり書きますね笑
とにかく。
これじゃダメだってことを知り、暗雲立ち込める私のまえに、
「Hi! I’m Conpostable!」(ハーイ!私は土に返るよ!)
明るいメッセージが目に飛び込んできました。
Instagramで知ったオーストラリアの梱包資材ブランド。
梱包紙やポストカード、梱包テープまで様々なデザインが充実しているこのブランド。
そして、ビニール風エコ素材の海外感溢れるおしゃれな袋を遂に発見!!
さすが本気エコ国・オーストラリア!笑
植物由来の成分で約180日で土に還るとのこと。
水もちゃんと弾くし、劣る強度はストレッチ性でカバー!
おうちのコンポーストに入れても大丈夫だそうで、おしゃれエコライフをサポートします。
1つ前進!
そして、もう1つの問題だった薄紙を止める透明のプラスチックシール。
なんとこちらも!このオージーブランドより解決策を発見できたのです。
紙の材料は「森を守るマーク」として知られるFSC認証材を使用。
国際的な森林管理を行う協議会の認証を得ている印です。
最近では日本橋再開発の一部「わたす日本橋」で92%の木材にFSC認証の材料を利用するなど、社会に大きく取り入れられています。
また、パルプ(製紙に用いるために分離した植物繊維)は酸性成分、リグニン、硫黄フリーにすることで、色移りしにくく、分解時は紙に化学物質が残らない仕様。(!)
ここまでくれば、当然インクはソイインク。
汚染なく土に還るようにと、
にかく徹底されたシールなのです。
ヴィジュアルもthe Darling-tokyo-ブランドロゴの入ったのスクエアシールにパワーアップ。
良いコトづくしでお届けできるようになりました。
もちろん、セロハンテープもプラスチックの一部。
見逃さず、紙製のテープへ変更!
プラスチックフリーのラッピングが実現可能へ!
最近は、Minnneやメルカリなど、企業でなくとも出荷する立場にある方も増えてきているように思います。
お品物と一緒に「みんなとずっとこの星で暮らしたい気持ち」をエコラッピングとして包むのも、
生まれた時代に合った『粋な心遣い』なのではないでしょうか?
以上、
「保護犬を迎えて良かったこと。」
エコなリニューアルの
お知らせでした。
かわいい!かわいい!かわいい!
今日も犬が可愛いすぎる!!
わんちゃん大好きなみなさんの毎日が
更に輝くことを願っております♡
ANNA.SOL
最後までお読み頂きありがとうございます。
また次のブログでお会いできたら嬉しいです(*^^*)