
人気ベストセラー TOP5
2025-05-04こんにちは、おしゃれドッグペアレントの皆さま。
いつも the Darling – tokyo – の FASHION STYLE BLOG を
ご覧いただきありがとうございます。
さて、皆さんが愛犬へお洋服を選ぶとき、
サイズ選びで思い悩んだ経験はありませんか?
先日Instagram のStoriesで
サイズについてアンケートをとった際、
サイズ選びにいつも「難しくて悩んでいる」
と回答した方が90%以上でした!
「この服、かわいいけどサイズが合うか不安…」
「小さすぎたらどうしよう…」
「どっちのサイズか決めかねる…」
そんなお声を普段からたくさんいただきます。
またカットや毛のタイプによっても変わってくるので
慣れるまで難しい!
実は、
サイズ選びはオンライン購入で
一番の悩みどころなんです。
そこで今回は、
the Darling – tokyo – 公式サイズチャートを参考に、
“犬服サイズの測り方&サイズ選びのコツ”
を5つにまとめてご紹介します。
コツを押さえて不安なく愛犬との
ショッピングを楽しみましょう!
コツ①:犬の体3か所を正しく測る
正しい採寸に用意するのは、
やわらかいメジャー1本だけ。
手芸屋さんで手に入る一般的なものでOK!
インチとセンチ両方表記がある場合は
見る目盛りを間違わないよう注意します。
愛犬の身体で測る場所はこの3つです。
- 首まわり(NECK):首の根元(首輪がストンと自然に落ちる位置)を一周
- 胸まわり(CHEST):前足の付け根すぐ後ろ、胴の一番太い部分を一周
- 背丈(LENGH):首の付け根(頭ではなく)からしっぽの付け根まで
首の骨の終わりと背骨の始まりのポイントを意識するといいでしょう。
POINT:メジャーを一周まわす時は並行に、
犬が立った自然な姿勢で測るのが正確!
じっとしてくれない時は、
おやつで注意を引くなどして
キープしてもらいましょう。
コツ②:サイズ選びは「胸まわり」優先
どの部分のサイズに合わせればいいか迷ったら、
胸まわりを最優先に考えましょう。
基本のルール:
- 胸まわりがきつい
→ 動きにくくなります - 胸まわりがゆるすぎる
→ シルエットがだらっとしたり、脱げやすかったりします - それでも迷ったら
→ ワンサイズ上を選ぶのが安心◎
(特にパピーや毛量が多い子)
コツ③:公式サイズチャートと照らし合わせる
今回は、測った数値を、
the Darling – tokyo – のサイズ表に
当てはめましょう。
商品によって多少寸法が異なりますので、
Darlingでは気になるアイテム別のチャートを見ます。
他社のチャートも
この3サイズは
表記してあることが多いので、
わかると便利です。
首周り・胸・長さ・の3項目を基準に、
ぴったりのサイズを見つけてください。
体重も参考になりますが、
骨格や犬種によって見極めにくいので
最終判断は採寸値がポイントです。
?お困りの際は:DMやお問い合わせでお気軽にご相談ください!
コツ④:フィット感は「指2本」でチェック
着用後に不安が残る場合は、
服と体の間に指を2本入れて確認!
◉ 指2本がスッと入ればジャストフィット
× 指2本の余裕がない→ 小さいかも
× 手足がすぐに抜る・ずれる → ゆるすぎかも
コツ⑤:動きチェック+動画で確認
お洋服は“動き”が最も大事。
歩く・座る・くつろぐ姿を観察してみましょう。
私たちのドッグウェアは、
袖口の可動域や
歩行した時の装飾部の動きも
確認してから製品化しています。
短い動画を撮ってみると、
静止画では見えなかったサイズ感も
確認できます!
動きが制限されていないか、
脱げやすくないかが
チェックポイント。
以上5つのポイントをチェックして、
サイズに迷わず
お洋服選びを楽しんでくださいね。
P.S.
ご存じですか?
the Darling -tokyo-では
サイズ交換が一点につき一回まで
無料で行えます。(送料別)
スタッフが実際に
お客様のわんちゃんの
着用写真を拝見しながら、
一緒にサイズ相談・検討を
行うことも日常的です。
サイズで不安を抱えやすい
オンラインショップだからこそ、
不安が少しでも拭えるよう
心がけています。
首・胸・背丈の3サイズを
お手元にご用意のうえ、
ぜひお気軽にご相談ください。
#おしゃれすぎる犬服
the Darling -tokyo-
ANNA SOL